受診について
- 初めて受診したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- 当クリニックは、予約制ではございません。まずはお気軽にご来院ください。尚、患者さんの症状や診察内容により順番が前後することもございますが、何卒ご了承ください。ご不明な点は、お電話(TEL:092-981-2211)でお問い合わせください。
- 初めての診察するときに持参するものを教えてください。
- 健康保険証と市町村から発行される医療証、現在服用されているお薬の内容のわかるもの(おくすり手帳・処方箋など)、検査結果などがございましたら、ご持参ください。
- 駐車場はありますか?
- 当クリニック敷地内に、無料駐車場をご用意しております。
症状・治療について
- どのような疾患を診療してもらえますか?
- 頭痛、発熱、咳、鼻水などの風邪の諸症状をはじめ、糖尿病、高血圧、腹痛、便秘などの内科全般を診療しています。また、大学病院では肝臓癌の治療・研究を行っておりました。肝臓のことが気になる方も是非ご相談ください。
- ただの風邪でも受診していいですか?
- はい、風邪に似た初期症状のある他の疾患と見分ける意味でもおすすめです。風邪がなかなか治らない場合などは放置せずにご相談ください。発熱がある方は事前にお声かけください。
- 子供でも受診できますか?
- 0歳から小学生までは小児科の受診をおすすめいたします。中学生以降のお子さんであれば診察いたしますので、気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
- お薬が苦手なのですが・・
- 苦味のあるお薬や粉のお薬が苦手な場合などには、専用のオブラートやゼリーで飲む方法もあります。お薬が苦手な方は、ご相談ください。
検査について
- 胃カメラや大腸カメラは予約制ですか?
- 予約した方が、検査や前処置がスムーズにできますが、食事を取らずに来院された方は予約がなくてもお受けすることが可能です。予約している患者さんが優先されますので、状況により待ち時間が長くなることもありますが、ご了承下さい。
- 胃カメラや大腸カメラでどのような病気が分かりますか?
- 胃カメラでは胃がん、ピロリ菌の有無、胃ポリープ、胃炎、逆流性食道炎などや、ごく小さな粘膜の変化までを発見することができます。大腸カメラでは大腸がんや大腸ポリープに加え、潰瘍性大腸炎、大腸憩室症、クローン病などが分かります。
- 検査結果は当日聞くことができますか?
- 検査終了後少し休んでいただき、その後、カメラで撮影した映像を見ながら丁寧に説明をいたします。病変により治療が必要になる場合は、治療の内容や計画についてもお話しいたします。
保険・費用について
- 保険は使えますか?
- 当クリニックは、保険医療機関となっております。健康保険証をお持ちください。各種保険を使っていただけます。自費治療をご希望の場合は、受付にてお申し出ください。
- 治療費はどのくらいかかりますか?
- 保険の種類や年齢などによって異なりますが、初診は3,000円台を目安にお考えください。ただし、検査や治療の追加に応じてご負担額が増えます。またお薬が処方される場合、調剤薬局にてお支払いいただくお薬代が必要になります。