症状・お悩みはありませんか?
- 便に血が混ざっている
- 便に粘膜状・血筋のようなものがついている
- 便器の水が血で赤くなる
- 便器に血がついている
- トイレットペーパーに血がついている
- 下着に血がついている
- 血便に伴い、下痢や便秘が続く
- 真っ赤な血がついた鮮血便が出る
- 暗い赤色の便(暗赤色便)が出る
- 血の粘液がついた粘血便が出る
- 黒色の便(黒色便)が出る
- 健康診断等で便潜血が陽性反応だった
上記のような症状やお悩みがある方は、血便・下血の可能性があります。血便・下血は、胃潰瘍や大腸がんといった重篤な疾患が原因である場合もございます。我慢することなく、消化器内視鏡学会専門医がいる病院/クリニックで、適切な治療を受けましょう。
血便・下血とは
血便・下血とは、口腔・食道・胃・小腸(十二指腸/空腸/回腸)・大腸(盲腸/結腸/直腸)・肛門から出血することで、血液が便に付着することです。また、肉眼で便に血がついていることが判断できない場合でも、便潜血検査等で陽性反応が出ることもあります。ご自身の身体の状態を正しくチェックするために、適切な検査や治療を受診することが大切です。些細なことでも構いませんので、当院までお気軽にご相談ください。
血便・下血の原因
血便・下血の原因は、消化管から出血することです。消化管から出血する原因は、重篤な疾患、ストレスや睡眠不足などの自律神経の乱れなどがあります。また、疾患の例として、逆流性食道炎・胃がん・胃/十二指腸潰瘍・潰瘍性大腸炎・大腸がん・大腸ポリープ・過敏性腸症候群(IBS)・痔などが関係していることが知られています。
重篤な疾患は、早期発見・早期治療を行うことが大切です。ご自身で判断することなく、福岡県春日市下白水北にある、医療法人 福岡胃腸会 春日 福岡南区 胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 博多南院までお問い合わせください。
血便・下血の種類
血便・下血は、便の色や形、血の色や量などで疾患や症状が異なります。そのため、ご自身で便の状態を判断して頂くことが大切です。また、診察の際に便の状態をお伺いすることもございます。お手持ちのスマートフォンなどで撮影し、診察時にご持参して頂いてもかまいません。
便の種類 | 詳細 | 出血部位 | 疾患(一例) |
---|---|---|---|
鮮血便 | 新鮮な赤い血が便に付着しているまたは、鮮血が便器やトイレットペーパーについている状態 | 血が新鮮であることから、肛門の近くで出血と予想される | 痔・直腸がん・大腸がん・直腸ポリープ・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎 |
暗赤色便 | 出血をしてから時間が経過すると血液は黒く変色をします。その黒く変色した血液が便に付着した状態 | 肛門から出血部位まで少し遠い大腸の奥などと予想される | 大腸がん・大腸ポリープ・虚血性腸炎・感染性腸炎・潰瘍性大腸炎・クローン病・大腸憩室出血・小腸潰瘍・メッケル憩室出血 |
粘血便 | アメーバのような粘液状の血液が便に付着した状態 | 大腸の粘膜からの出血と予想される | 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)・アメーバ腸炎・大腸がん・感染症 |
黒色便 | 真っ黒くてドロッとしている状態。別名タール便とも言います | 食道・胃・十二指腸などの上部消化管からの出血と予想される | 食道がん・胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍 |
潜血便 | 肉眼では、血液の付着を見ることが困難な便の状態 | 消化管からの出血と予想される。健康診断等で便潜血検査によって陽性反応により判明することが多い | 大腸がん・大腸ポリープ・感染性腸炎・クローン病・大腸憩室症・潰瘍性大腸炎・痔など |
ご自身の身体の状態を判断するためには、胃カメラ検査や大腸カメラ検査が必要となります。少しでも便に血液が付着していた方や健康診断で便潜血陽性と判定された方は、早期に胃カメラ・大腸カメラ検査を受けることをおすすめしています。些細なことでも、お気軽にお問い合わせください。
血便・下血の治療方法
血便・下血は、便の種類や出血部位によって治療方法が異なります。そのため、まずは内視鏡検査(胃カメラ検査・大腸カメラ検査)や腹部エコー検査(腹部超音波検査)などを実施し、疾患を判断する必要があります。
血便・下血の検査方法
血便・下血は、便潜血検査・胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)・大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)で診断することが可能です。
胃カメラ検査
胃カメラ検査とは、体への負担が小さい細い内視鏡カメラを使用し、鼻からもしくは口から行う検査です。胃カメラ検査を行うことで、食道から胃・十二指腸を直接観察し、食道や胃の粘膜からの炎症・出血・ポリープ・悪性腫瘍の有無を確認することができます。胃カメラ検査中に、ポリープが発見された場合には、病理検査を行う場合もございます。また、検査時間は5~10分程度です。
大腸カメラ検査
大腸カメラ検査とは、肛門から挿入した細いカメラで大腸の内部を実際の映像として観察する検査です。ポリープを確認した場合は、その場で切除することも可能です。また、切除時の痛みについては、大腸の粘膜には痛みを感じる神経がないため、痛みを感じることはほとんどありません。検査時間は、15~25分程度です。
内視鏡検査を行うことで、胃・食道・十二指腸・大腸にできる炎症・がん・ポリープ・潰瘍などの病気を発見し、適切な治療方針を決めることができます。また、患者様のご希望があれば鎮静剤を使用し、ほぼ眠った状態で内視鏡検査を受けることが可能です。血便・下血でお悩みの方は、当院へお気軽にお問い合わせ下さい。
当院における
内視鏡検査の特徴
日本消化器内視鏡学会
専門医による正確な診療・
安全な検査
土曜日も内視鏡検査が可能
最新内視鏡AIシステムの
導入
安心安全で痛みの少ない
大腸カメラ検査
- 最新内視鏡AIの搭載
- 鎮静剤を使用した眠ったままできる大腸カメラ検査
- 個室にて院内下剤を実施
- 日帰りポリープ切除が可能
- 胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能
- テレビ付きの個室の検査準備室あり
当院では、患者様に安心安全な内視鏡検査を提供しております。ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡を下さい。
技術を用いて、患者様に「楽にかつ早く」内視鏡検査を受けて頂けます。
経口内視鏡・経鼻内視鏡の選択
ゆっくりお休み頂ける
リカバリースペースの完備
鎮静剤を用いた内視鏡検査を行った場合には、内視鏡検査実施後にリカバリースペースでお休みして頂くことが可能です。鎮静座によってウトウトした状態から、意識がはっきりと開腹するまでお休み頂けます。
徹底した感染対策
血便・下血で
お困りの方は当院へ
医療法人 福岡胃腸会 春日 福岡南区 胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 博多南院では、消化器内視鏡学会専門医として豊富な経験を持つ医師が、血便・下血の治療を行います。また、消化器疾患だけではなく、総合内科専門医・肝臓専門医として、風邪などの病気から糖尿病、高血圧などの診療に加え、食道炎、胃炎、便秘などのお腹に関わる病気まで幅広い診療を行っております。
さらに大学病院で肝臓癌の治療・研究の経験があり、肝臓の専門的な診断もいたします。また、心や体の不調に対しては一般的な西洋薬だけではなく、漢方薬も処方しています。地域の皆さんから信頼され、愛されるクリニックを目指して、患者さんが心から笑顔になれるようにお悩みに寄り添い診療を行います。体の不調があれば何でもご相談ください。
当院について
医療法人 福岡胃腸会 春日 福岡南区 胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 博多南院(内科・消化器内科・漢方内科・内視鏡)では、「会っただけでもホッとする、元気になった。」を目指しています。また、胃カメラや大腸カメラ検査では、細いカメラや鎮静剤を使用することにより、「楽だった」「また受けたい」と思っていただけるような検査・治療を行います福岡県春日市下白水北にある西鉄バス「下白水」「下白水北七丁目」バス停より徒歩約2分 / JR博多南駅 徒歩15分(JR西日本 新幹線停車駅)にある医療法人 福岡胃腸会 春日 福岡南区 胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 博多南院までお気軽にご相談をください。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 (最終受付12:30) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:00~18:00 (最終受付17:30) |
● | ● | ● | ● | ● | - | - |
この記事の監修者
「医療法人 福岡胃腸会 春日 福岡南区 胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 博多南院」は、「会っただけでもホッとする、元気になった。」と言ってもらえる、親近感が持てる診療をめざしています。 大学卒業後、師匠より「何でも診ることができる医師になれ」との教えを胸に刻み経験を積んでまいりました。心や体の不調に対して、一般的な西洋薬はもとより、漢方薬も処方しています。
西洋薬では対応できないような風邪の諸症状や心身の症状には、漢方薬が効果的であることを知り、故 福富稔明先生に師事し、漢方専門医の資格を取得しました。漢方治療では、身体の状態に合わせて治療を行っていきます。胃カメラや大腸カメラは、細いカメラや鎮静剤を使用することにより、「楽だった」「また受けたい」と思っていただけるような検査・治療を行います。
大腸カメラは、二木会というカメラ挿入法の研究会で勉強し「楽にかつ早く」挿入する技術を身に着けました。大腸ポリープを見つけた際には、希望があればその場で切除することもできます。また、大学病院では肝臓癌の治療・研究を行っておりました。肝臓のことが気になる方も是非ご相談ください。今まで培ってきた経験をもとに地域の皆さんに寄り添い、笑顔にすることができたらと思います。
理事長 井上 欣哉 いのうえ きんや
資格
- 医学博士
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本内科学会 総合内科学専門医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- 日本東洋医学会 漢方専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- OND(Orthomolecular Nutrition Doctor)
- 上部消化管内視鏡スクリーニング認定医
- 大腸内視鏡スクリーニング認定医
- 人間ドック・予防医療学会認定医
- 人間ドック検診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
- 遺伝的検査アドバイザー
- 日本渡航医学会 認定医療職
所属学会
- 日本内科学会
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本東洋医学会
- 日本肝臓学会
- 日本人間ドック学会
- 日本渡航医学会
- 日本オーソモレキュラー医学会
- 点滴療法研究会
- 再生医療抗加齢学会
- 日本プラセンタ医学会